昨日はお店が終わったあと…
お店に入れる商材や道具のお話をきくや美粧堂のワタナべさんと。
いやー。ほんと色々なものが出てるんですね。すげー目移りします。
美容師の技術と同じくらい商材は大事なものなので、慎重に決めようと思います。
これもおすすめされました。
THROW。
カラー剤はこれがメインかなぁと。
わたくしはもう個人的に使わせてもらってるのでわかりますが、カラー剤自体のスペックが素晴らしい。
そして今秋には暖色の色味も加わりまさに死角なし。
オープンまではまだ期間があるので他も試してからにしようとは思いますが、今のところ一択です。
わたくしたちもお客様も、使った時に良いと実感できる・してもらえるようなものを厳選したいですね。
余計なもの取りすぎて破産しないように気をつけます(笑)
この記事を書いた人
フリーランススタイリストとみぃ
美容師歴21年。
ヘアカラーを得意とし、ハイライトや3Dバレイヤージュなどを駆使したデザインカラーを提案。様々なヘアカラーニーズに対応できる技術を研究・提供している。
ファッション・メイクとマッチしたヘアスタイルの撮影や、美容メーカーのメディアへの寄稿、地域のビジュアル活動など、サロンワークのみならず多方面で精力的に活動している。
【主な活動・資格】
ビューティーエクスペリエンス「THROWジャーナル」ライター
ヘアケアマイスタープライマリー・ミドル取得
ヘアカラーを得意とし、ハイライトや3Dバレイヤージュなどを駆使したデザインカラーを提案。様々なヘアカラーニーズに対応できる技術を研究・提供している。
ファッション・メイクとマッチしたヘアスタイルの撮影や、美容メーカーのメディアへの寄稿、地域のビジュアル活動など、サロンワークのみならず多方面で精力的に活動している。
【主な活動・資格】
ビューティーエクスペリエンス「THROWジャーナル」ライター
ヘアケアマイスタープライマリー・ミドル取得