
毎月主要のコスメ雑誌は目を通しています。
決して「キレーなおねーちゃんばっかだなぁ」とか思ってません。

どうもとみぃです。

元々メイクを自分の顔にする事などないメンズ美容師にとって、こういう情報源は常にチェックしてないといけません。
そして手に入れた知識を実践し、検証。自分のものにできるように練習し、出来上がったら堂々とアドバイスするという…
このサイクルってアシスタントの時と変わらない気がする。
ほー。こんなやり方があるのね とか雑誌とか専門誌で見つけるので、知識として自分の中に入れますけど、
入れただけで使える、できるようになるとは到底思えないんですよね。
自分、不器用ですから。
だから「こんなん、ちょっと色変えただけやん」とか「すこーし気を付けるだけじゃん」とか思うことでもまず実践・検証。
やってみると書いてあったこととまた違うものが見えることあるんですよ。
最初なんて真似でいいんです。堂々とパクったらえぇ。パクろうと思えないものは「良いもの」じゃないわけですから。
でも結局、自分なりに発見したことを解決したり消化することによって「自分のもの」に出来ないと説得力もないしバレる。
自分に対する努力はいくつになってもしていかなければ。技術職の宿命です。
さーて。 嫁さんの顔でも借りて練習すっかな。