もう12日になってしまいましたが、昨日は3月11日。 東日本大震災から8年目です。 茨城は被災県ではありますが、内陸である僕の地元の被害は比較的軽く 電気の復旧も早かったのもあり、東北にいる友人が無事かテレビの報道にかじりついて見ていたのを思い出します。 あれから8年。 うちの息子は5歳なので、震災が起きてから生まれた世代。 この子たちが大人になった時に迷わないように、この震災の記憶を風化させてはいけないなぁと感じます。 早い復興を祈るばかりです。 僕らのできることを。少しでも力になれることを考えてやっていこうと思います。この記事を書いた人フリーランススタイリストとみぃ美容師歴21年。ヘアカラーを得意とし、ハイライトや3Dバレイヤージュなどを駆使したデザインカラーを提案。様々なヘアカラーニーズに対応できる技術を研究・提供している。ファッション・メイクとマッチしたヘアスタイルの撮影や、美容メーカーのメディアへの寄稿、地域のビジュアル活動など、サロンワークのみならず多方面で精力的に活動している。【主な活動・資格】ビューティーエクスペリエンス「THROWジャーナル」ライターヘアケアマイスタープライマリー・ミドル取得とみぃのブログFollow :最近の記事一覧2022年7月24日美容師の日々予期せぬトラブルで…2022年2月16日美容師の日々最近の心の支えは2021年2月12日普段の出来事【DIY美容師の美容室を造る】解体が終わり屋根造り。2020年11月30日わたくしのつぶやきもっと役に立てる行動を。2020年10月5日普段の出来事DIY美容師のお店の解体&これからの行動。2020年6月29日普段の出来事そろそろ始動します。とみぃの記事一覧