茨城県牛久市の美容師 とみぃのブログ

顧客に対しても仕事に対しても【正直】であること。



この記事の趣旨とはちょっと違いますが、内容に共感。



わたくしが以前書いたこの記事。これもちょっと上の記事とはズレますが、仕事内容に関してしっかり判断し、断る事も必要であると書かせてもらいました。

日本のサービス業などは空気的にそれを「よろしくない」と考える人が圧倒的に多くて

無理なものを無理矢理やってしまって大きなクレームに繋がる、なんてことを社員の時なんかたくさん目にしてきました。

わたくし的には「出来ないものを無理矢理受けて、失敗された時のお客様の心境」を考えると

出来ないことを出来ないと言わない・言えないことってすごい「不親切」じゃないですか??と思います。

そして、お客様に最大限のサービスを提供しようと考えるのなら、我々サービスを提供する側ができるだけやりやすく、楽しく仕事できる仕組みが必要なわけで
それをわからない・わかろうとしない理不尽な要求をする人はお断りする方が双方のためになると思います。

サービスをする側も、お客様も双方が相手の立場を理解して気持ち良く利用する・してもらえるようにすることは
これから長く仕事をしていく上で必要な部分です。

我々サービスする側はお客様に対して正直であることが今も昔も大事なのかもしれませんね。

この記事を書いた人

フリーランススタイリストとみぃ
美容師歴21年。
ヘアカラーを得意とし、ハイライトや3Dバレイヤージュなどを駆使したデザインカラーを提案。様々なヘアカラーニーズに対応できる技術を研究・提供している。

ファッション・メイクとマッチしたヘアスタイルの撮影や、美容メーカーのメディアへの寄稿、地域のビジュアル活動など、サロンワークのみならず多方面で精力的に活動している。
【主な活動・資格】
ビューティーエクスペリエンス「THROWジャーナル」ライター
ヘアケアマイスタープライマリー・ミドル取得

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 0 )
  • Trackbacks ( 2 )

コメントはまだありません。

  1. Such great website

    Amazing blog thanks for sharing today on this blog

  2. Amazing Site

    I love this site thanks for sharing friend.

LEAVE A REPLY

*

予期せぬトラブルで… | とみぃのブログ https://yoshihirotomiyama.com/yoshihirotomiyama/10822/

最近また写真集とか画集を集めたがる癖が出始めた…
Amazon見てるとそれしか流れてこない…

三重野慶さん @mienokei の画集を手に入れた。
最初見た時「え?これ写真だよね?」と驚愕した絵。
中のインタビューなんかを見させてもらっても、しっかりとした基礎の上に凄まじい感覚が見てとれて凄い感動しました。
写真撮る時の参考にしてます。

グレー系入れてもらって良い色になった〜!凄いお気に入り✨
@522tomy_

2

最近の心の支えは | とみぃのブログ #高木さんめ
https://yoshihirotomiyama.com/yoshihirotomiyama/10797/

Load More