今日は火曜日。お休みなんですがこんなところに。
同じ牛久市内にお店を構えてるバレッタさんへ。
お店で撮影をするそうなので無理を言って見学させてもらいました。
オーナーの牧野さんは前々から顔見知りではあったものの、直接絡んだことがなかったのですが
美容師としての仕事やその取り組みに昔から共感するところがあって、「いつか挨拶に行かねば」と思っていたところ。
たまたまインスタグラムで「撮影するのでおヒマな方は〜」って投稿をしてたので間髪入れず行かせてもらいました。
お店のスタッフの撮影だったようですがスタッフの作るスタイリングがお店のコンセプトとぴったりマッチしていて素晴らしかった。
当たり前と思うかもしれませんが、これがとっても難しいところ。「お店の雰囲気やコンセプトがこれ」と頭でわかってても感覚や手クセなどでビミョーなズレは出てくるもの。
こうやって他の美容師さんたちの仕事を見れるっていうのは何より勉強になります。まず自分が足りない部分が明確に分かる。
まだまだ牛久、いや茨城で「スタイルを作って形に残す(撮る)」っていう部分はまだまだ取り組みが甘いところであって
確かに生産性や利益には直結しないかもしれませんが、いい技術を提供し続けるためには一番のトレーニングになる。
牧野さんはそこをもう少し地域の美容師に浸透させていきたいって話してました。
いやー。なんか似たような考えをしてる人が近くにいたもんだなぁとびっくり。
わたくしは「地域貢献」が一番の目的であって、その一環として撮影というものが位置付いてる。
バレッタの皆さんはもうちょっと入り込んだ考えで活動されてて、それって最終的には「地域貢献」になっていくよなぁと。
まだまだ頑張らなきゃいけないところたくさんあるじゃん。
本当いいものを見せていただきました。
実際写真を撮るところまではみられなかったんですが、ご迷惑でなければいつか一緒に撮りたいなぁと思ってます。
いやー。面白くなってきた。