あっ
明日は成人式なんですよね。
茨城のこの地域は大体の地区が日曜日にやるのです。
この時期になるとよく聞かれるのですが
和装のアップと洋装のアップだとどこがどのくらい違うのですか
これなんで聞かれるかというと、成人式の式典は振袖を着るので、もちろん和装のセットをするんですが、
二次会に行く時に着慣れない振袖で行くより、ワンピースなんかに着替えて行く方が多いので、「どちらでも大丈夫なヘアスタイルってどういうものか」という意味でなんですよね。
洋装のアップはどちらかというと「カット」とバランスの取り方が似てます。
小さくタイトにまとめた方がドレスやワンピースに合うんですよね。
和装のアップはどちらかというと大きく作ることが多いです。
これは振袖を着た時のシルエットが「筒状」で丸く、なおかつ柄も華やかなので、その着物とのバランスを取るためにどうしても大きくした方がいいからです。
最近はそこまでハッキリと分けてセットしたりはしないので、美容師さんには振袖を脱いでも大丈夫なようにお願いしておけば問題ないですけどね。
今年はオープンのためにバタバタしてて成人式はお受けしませんでしたが、来年は少しでもお手伝いできるようにしたいなぁ。
明日は新たな門出ですね。新成人のみなさまおめでとうございます!
楽しい1日を。